
自動遮光面買いました
以前コメントで進めてもらったマイトのものです、4センサタイプ
視界が広くて明るいのがとてもよいです
パラメータも細かく調整できます
以前使っていたものはヘッドバンドの調整機構の耐久性がなく、爪がなめて緩々になりましたがこれは結構しっかりしています
微小電流もいけるそうなので、TIGやりたいですねー

溶接も色々試してみます
ようやくt0.8の隅もビードが引けるようになりました
何度も練習してまっすぐ均一なビードを引けるようにしたいです
TIG溶接機も物色していますが、中古だと古いものが多いみたいです
コンデンサなどは寿命もありますし、新品で買った方がいいでしょうか?
アルミもぜひやりたいのですが交流モデルは値段が跳ね上がります
これといったものがありません....

腰下は問題なさそうなのでそのまま、ベアリングは良好です
油を切らさなければ、結構持ちそうです
スタッドボルトは抜いてタップ/ダイスをかけます、細目が使われていますね
面はきれいにガスケットをはがしてオイルストーン

ガスケットを挟みながら積んでいきます、あっという間に完成
私の場合液体ガスケットは糸のように細く出して、指でうすーく塗り広げます
あくまでも補助です

しばらく前に作ったスクレーパですが、大活躍です
相手を傷つけにくく、こんなもんかなと思ったところからさらに薄皮一枚はぐことができます
りんごの皮むきの要領で、側面も使えるのも便利です
チップはサーメットで磨耗シラズ、交換は簡単ですがその必要は当分なさそうです

今まで使っていた1馬力と並べると、全体的に一回り大きいです
意外と共用部品は少なく、ほとんど専用の部品で作られているようです
これで問題はないと思うので、また当分働いてもらいますよ